出国手続きをして搭乗ゲートに入ってからはとても不便でした。理由はお茶を買う場所が極端に少ないから。いくらなんでも不便すぎます!(怒)
初めての出国手続き
出国手続きは初めてです。何かトラブったら・・・と思ってましたが、何の問題もなく通過できました。
第一ターミナルの場合ですが、まず4階の出発ロビーに向かいます。
ここで搭乗手続きを経てセキュリティチェックをします。シオゾーたちはすでに手続き済みで荷物も預けてあるのでセキュリティチェックへ向かいました。
セキュリティチェックは国内とあまり変わりありません。搭乗券を提示して、手荷物のX線検査があります。その後、金属探知機のゲートをくぐりボディチェック。
これが終わると今度はエスカレーターで1つ下の3階に行き、出国審査をします。
3階では税関手続きを経て出国審査になります。
税関手続きは100万円を超える現金を持ち出すときに申告が必要になります。あと現在使用している時計やネックレスなど外国製品を外国に持ち出す場合も所定の手続きが必要になるとか。
ここは特にひっかからなかったのでそのまま通過、出国審査へ。パスポートと搭乗券を提示して、パスポートに出国印を押してもらい終了です。ここもたいして時間がかからず通過できました。案外、簡単という印象です。その後は目的のゲートへ向かいます。
出国手続き後のエリアには免税店があり、有名ブランドのショップがたくさんあります。免税店の買い物袋を両手に持って行き来する中国人旅行者をよく見かけました。
出国手続き後のエリアはとっても不便!
今回、デルタ航空のハワイ行きは18ゲートです。成田のゲートは左右に広がっており、端から端までが長いです。
まずは18ゲートへ向かいます。手続き後、向かって右側の方向へ移動します。両側には免税店がズラリ。でも、なんとお茶を買う場所が全くありません!
乗る直前にお茶でも買おうかと思って、わざわざ出国手続きが終わるまで買うのを控えていたのに!
18ゲートの目の前にはドトールがあり、仕方なくここで買う人達が大勢いました。どうしようか?と奥さんと相談した結果、反対側のゲートへ行ってみることに。
途中、移動式の廊下に乗ったものの、本当に距離が長い。食べ物を売ってる店が何軒かあり、奥の方にようやく見つけたのがドラッグストア。お菓子なんかも置いてあり、肝心のドリンクはほんのわずかです。
せめてコンビニとかキオスクでもあればなぁと思いました。だって羽田とか新千歳だったらこんなことは絶対ないのになぁ・・・。
思ったより不便でした、成田空港(^_^;)
この後はいよいよデルタ航空の飛行機に乗り込みます。初めての国際線です!
この記事へのコメントはありません。